泣かせる時期が来ましたね

2024.06.25

6月に入り中旬まで暑かったですが、いよいよ梅雨入りしましたね。
塗装屋泣かせの時期ですね😣
毎年思いますが、ほんとこの時期は思うように現場が進みません・・・

そんなこんなで5月末から入らせていただいてた廿日市市での防水、ウッドデッキ塗装も梅雨入りする前の上旬に終わり一安心です😌
今回の工事では初めて使う材料が多くて、いい勉強になりました。
まず、笠木にしてあるこの瓦ですね。
これには、陶器マイルドクリヤーを使いました。
仕上がりはこんな感じです。

やっぱり塗ったら綺麗ですよね。
しっかり試験施工もしてます👍
そして次の初めては
駐車場の保護塗装です。
いろいろメイカーさんに聞きましたが、車が入るところに塗る塗料がなく・・・
最終的にお客様の知り合いに教えていただいた専用の塗料を塗りました😊

見た目はそんなに変わらないですが、撥水性もあり、塗膜が割れないのでメンテナンスにはもってこいでした!!
防水は今回はHPトップを塗らせていただきました。

放置されがちなところですが、程度なメンテナンスが家の寿命を変えてきます。
防水などは破れなどがあるとすぐに内部に水が浸入するので注意です!!
目安は5年~7年です。
最後はウッドデッキです
今回はガードラックアクアのメープルとキシラデコールのウォールナットを塗らせていただきました。

こちらがガードラックアクアで半造膜系の水性塗料になります。
造膜しながら、木目を消さない特徴があります。
傷みがひどかったのとお客様が明るいのがいいとのことだったので今回は半造膜にしました👍

こっちはキシラデコールで浸透系の溶剤塗料になります。
浸透なので木目をしっかり活かすことができます。
今回のご依頼は住宅の塗り替えみたいな感じとは」違っていろいろさせて頂きました。
どういったかたちでも大事なお住まいに携われて有難いです😌
ぜひまた何かありましたらよろしくお願いします👍

そして今は、安佐北区の戸建て住宅の塗り替えに入らせていただいています。
梅雨入り間に合わず、2階部分と屋根が終わり、1階は手付かずです😣
お客様のためにも早く足場を取りたいんですが、雨が…
早く晴れが戻りますように😫
今回もしかり施工して、子供に恥じないように頑張ります!!!

PAGE
TOP